一般社団法人 新潟県手をつなぐ育成会

                                              TEL 025-281-5544    FAX 025-281-5545

各地域(上、中、下越、新潟市)手をつなぐ育成会研修会

各地域育成会研修会の概要

県内各地域(上・中・下越地域、新潟市)単位で育成会研修会を毎年開催しています。  
地域ごとに、所属の各市町手をつなぐ育成会で持ち回りで研修会の主管を担当していただき、個人会員、各事業所の保護者、職員の方々を参加対象としています。
内容としては、各方面の専門講師によるテーマ別の「講演」、市町村の行政担当者による「行政説明」、地域内の育成会役員や会員の方たちによるパネルディスカッションなど、その年の開催時期における様々な問題、課題、勉強したいことなどをテーマとした研修会です。

平成27年度新潟県手をつなぐ育成会「中越地域育成会研修会」

平成27年9月5日(土)13:00〜15:30、見附市文化ホールアルカディアにて「中越地域育成会研修会」が開催されました。(主管は見附市手をつなぐ育成会)
本人も含め91名の参加でした。会員のみではなく一般市民への呼びかけも行いました。
開催内容(次第)
  1 開会挨拶   見附市手をつなぐ育成会 会長 金安 志津子
  2 主催者挨拶  一般社団法人 新潟県手をつなぐ育成会理事長  片桐 宣嗣
  3 来賓祝辞   見附市長 久住 時男 様
  4 講演    演題『障がい者の親として』 講師 富士市市議会議員 小沢 映子 氏
    『普通に生きる』 のドキュメント映画になった 重度心身障害者施設を立ち上げまでにいたった
   経緯等、又親としてどういう思いで生きてきたのかお話しをしていただきました。
  5 次期主管挨拶 田上町手をつなぐ育成会  会長 関川 博純 様
  6 閉会挨拶   見附市手をつなぐ育成会  副会長小見 千恵子
参加しての感想
  最近制度等の講演が多かったですが、久々に親の体験等を聞き凄いパワーに心打たれ聞き入って
いました。実体験に基づいた大変わかりやすい内容に、参加者された皆さんも納得の表情でした。

《報告》 一般社団法人新潟県手をつなぐ育成会理事/広報部会(特定非営利活動法人加茂市手を
      つなぐ育成会理事長) 皆川栄子》







平成27年度新潟県手をつなぐ育成会「下越地域育成会研修会」

平成27年9月5日(土)、6日(日)の2日間、佐渡市において下越地域育成会研修会「佐渡ワークキャンプ」が開催されました。(主管は佐渡市手をつなぐ育成会)
【開催内容】 
 《9月5日(土)》
   午後1時30分過ぎ、島外からの参加者15名と合流して親子合わせて71名。
   そして佐渡社協畑野支所のスタッフの皆さんとの大所帯がサンライズ城ヶ浜に集まり開会。
   オリエンテーリングのあと、さっそく太鼓体験へ。
   親子共々、手に豆が出来るほど太鼓を打ち楽しみました。
   サンライズ城ヶ浜に戻り海を眺めながら西瓜割り、でも割るより食べる方に人気集中。
   夕食までの時間、保護者は勉強会、子どもたちはカラオケを。
   お楽しみの懇談会は、食べきれないほどの海の幸を前に話が弾みました。
   ボランティアの皆さんによる鬼太鼓の演奏にびっくりして泣き出す子も・・・。
   最後に佐渡育成会有志の方々の佐渡おけさの輪に皆さんも加わり盛り上がりました。
 《9月6日(日)》
   朝食のあと再会を約束して散会しました。

《報告》
   下越地区手をつなぐ育成会連絡協議会/胎内市手をつなぐ育成会会長 伊藤良子




.